2020年。今年こそ人生を変えたい!主婦のあなたに今日から試してほしい7つの方法

2020年、始まりましたね。
ところで
主婦の毎日に生きがいを感じない
今年こそ、人生を変えたい!
変わりたい!
そう悩んでいませんか?
わたしも、以前は、毎日毎日同じように悩んでいました。
来る日も来る日も同じような
変わり映えしない毎日。
このままでいいの?
何か変えたい…
そう思っていました。
今回は、わたしがこれまで試してきた中で 「効果があった!」と思うものを、7つ紹介していきたいと思います。
もしあなたが
「今年こそ変わりたい!」と悩んでいるようなら、今日から始められるものばかりなので
ぜひ試してほしいです。
目次
断捨離をする

、この2019年末、大がかりな断捨離をしたんです。
その結果、なんと、部屋が1部屋空きました!
新しい家族が増えることが、もちろん大きな理由なのですが、
(実はもうすぐ赤ちゃんが産まれます!)
というのが主な理由です。
/
こんまりさんこと、近藤麻理恵さんの本を買って夫婦で熟読。
\
- 人生がときめく片付けの魔法
目からうろこでした!
実は、今回初めてこんまりさんの本をちゃんと読んだのですが、
こんまりさんが言う通り
これまで流行りの片付け法や収納術を試しては飽きて…
その繰り返しだったんだけど
その理由は、根本的に片付ける目的や意味が分かっていなかったから。
タイトルの『人生がときめく片付けの魔法』の通り。
ときめく部屋って、本当に人生も変えてくれると思わせてくれ
すぐに実行!
家にいる時間が、今までよりもワクワク、ときめくようになり
家族との関わりや、わたし自身の行動も変わってきたように思います!
理想的なモーニングルーティンを取り入れる

モーニングルーティンとは、朝の習慣のこと。
気持ちよく、ワクワクしながら1日のスタートを始めたいですよね!
朝は1日の始まり。
「あぁ、また1日が始まった…」ではもったいない。
/
今日はどんな1日になるだろう?
良い1日にしよう!
\
そんな風にスタートしたいですよね。
あなたの「朝の習慣」はどんなものですか?
もしワクワクするモーニングルーティンが思いつかないなら、
試してほしいことがあります。
- ストレッチ
- ヨガ
- レモンウォーターを飲む
- 手帳時間
- 家じゅうのカーテンを開ける
などはどうでしょう?
要は
- 健康にいいと思うこと
- あなたにとって成長につながると思われること
なにか1つでも、朝のルーティンに取り入れてみてください。
「そんな時間がない…」という声が聞こえてきそうですが
たった1分でもいいんですよね。
▼ハビットトラッカ―を使うのも1つの方法でしょう。
こちらの記事では、無料ダウンロードも用意しているので、よかったら試してみてくださいね。
悪い習慣をやめる

もしあなたが、やめたほうが良い習慣があると思うなら、手放す努力が必要かもしれません。
例えば、
- SNSをダラダラ見てしまう
- 夜遅くまで起きてしまう
- タバコを吸う
といった「悪い習慣」です。
例えば、
朝起きて、ベッドの中ですぐにSNSをチェックしてしまうということはありませんか?
電車の中や、子どもの相手をしているとき、時間があればSNSを見てしまう…
子どもの相手をしているときにSNSを見ることは、イライラの原因になってしまうことだってあります。
こういうわたし自身、
なぜかイライラするな…と思うときは、スマホを触っている時間が長い日ということがよくあるんです…。
SNSに取りつかれたように、片時も離れずに見てしまうのは、
不健康なのでやめたほうが良いですよね。
これも実はハビットトラッカーが使えます。
やめたい習慣を記録していくんです。
読書をする

あなたは読書が好きですか?
本は新しい世界を広げてくれます。
わたしは悩みができると、人に相談するより本を読むことが多いのですが、
ここでわたしが読んだ本の中で、勇気をもらえた本をいくつか紹介してみます。
前向きになりたい!
変わりたい!と思ったときに読んで、行動を起こせた本です。
- 7つの習慣
習慣によって人格を磨き真の成功を目指す
まんがでわかる7つの習慣 p23
変わることは簡単ではないけど、
この7つの習慣を身につけて、人間として成長することができると教えてくれています。
落ち込んだ時は、何度も繰り返し読んで勇気をもらってます! ちなみにわたしは、まんが版の方が頭に入ってきたので、こちらを選びました。
- やりたいことをやりなさい
わたしが毎朝書いている『モーニングページ』
この本の著者であるジュリア・キャメロンが提唱したもので、世界中で広く愛されています。
大人になり、親になり、忘れていた自分を見つけるための本です。
- ソース あなたの人生の源は、ワクワクすることにある。
著者は、「ソース」とはワクワクの源泉、生きる意欲の源…としています。
ソースを探し続けることで、人は最高な生き方をする。
そんなメッセージのある本です。
もしまだ読んだことがなければ読んでみてください。
わたしがそうだったように、 あなたの「変わりたい!」という気持ちを、行動に移してくれるかもしれません。
感謝の気持ちを大切にする

変わりたい!と思うことはとても大切だと思います。
ただ、今あるものに感謝する気持ちを忘れてはいませんか?
- あなたの周りにいる人
- あなたの周りにあるもの
- あなたの状況
実は、感謝すべき人やものが、すでにたくさんあるんです。
まず現状に感謝することも忘れずに、周りとのつながりを大切にしてみてください。
ビジョンボードを作る

これはわたしが今年、2020年に作ったビジョンボードです。
なりたい自分、行きたい場所、理想をイメージ化して壁や紙に貼るボードのことです。 目に留まるところに飾って、何度でも見ることで、 潜在的にその夢が叶った状態になることが効果的と言われています。
- 憧れの人
- 憧れのライフスタイル
- 理想の部屋
など、わたしの夢がたくさん詰まったビジョンボードになりました!
また、わたしは何度も見て、よりモチベーション維持したいので 手帳用にビジョンボードを作って、毎日持ち歩いていますよ!
▼手帳用のビジョンボードの作り方はこちらから
手帳習慣を作る

あなたは手帳を書く習慣がありますか?
わたしは毎日、手帳を書いています。
もし時間がなくて、たった5分だったとしても、あるとないのとでは全く違うんですよね。
特にわたしが一番大事にしているのは、朝の手帳時間。
朝の手帳時間に使うものは、
- 100均で買ったB5サイズのノート
- 手帳 (デイリーページ)
思考の整理をするために、毎朝、思っていることを何でもノートに書き出します。
すると、モヤモヤがすっきりし、その日1日をとても充実して過ごすことができます。
朝ノートで思考の整理をした後、デイリーページを書きます。 朝のデイリーページに書くことは、 など
あなたがもし手帳習慣がないということなら、ぜひ始めてみてください。
これまでの、時間の使い方や考え方と、まったく変わってくることに気が付くと思います!
人生を変えたい!今日から始められる7つの方法

2020年。今年こそ人生を変えたい!主婦のあなたに試して欲しい7つの方法
いかがでしたか?
今すぐ始められそうな方法を7つ集めました。
もしあなたが何から始めればいいか分からない…ということでしたら
今回紹介した7つの方法を試してみてください!
▼おススメの本
それではまた!