【コープデリの口コミ】妊娠中から利用している主婦が選んだ理由【体験談】

- 食材宅配のコープデリってどうなの?
- 他にも食材宅配はあるけど、品揃えや値段は?
- 簡単に説明してほしい…!
わたしは妊娠中、
買い物で重い荷物を持つことに限界を感じ、食材宅配を探していました。
また、1人目、2人目、切迫早産になった経験があるので、
できるだけ妊娠中は安静にしておこうと考えていました…。
わたしが食材宅配サービスを選ぶときに、気になったポイントは、
- 値段(食材宅配は高いというイメージがあった)
- 品数の多さ
- 離乳食など赤ちゃんグッズが充実しているか
でした。
そんなわたしが悩んだ末に選んだのは、コープデリでした。
今回は、妊婦だったわたしがコープデリを選んだ理由について、具体的にお話していきますね。
もしあなたが、コープデリに申し込もうか悩んでいたら参考になると思います。
\ コープデリの公式ページ /
目次
コープデリとは?
コープとは、生協(生活協同組合)のことで、全国にあります。
このコープデリとは、エリアが関東エリア(東京、茨城、栃木、群馬、千葉、埼玉、長野、新潟)を対象としている食材宅配のことです。
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は同じ生協のおうちコープが利用できます。
利用するには出資金(500円か1000円)が必要。
出資金を払って組合員になる必要がありますが、退会するときには戻ってきますのでご安心ください。
コープデリのメリット、デメリット【体験談】
ここでは、現在コープデリを実際に利用しているわたしが感じるメリット、デメリットを紹介します。
メリット
宅配スーパーの中では、おそらく一番安い!
食材宅配サービスは、一般的に値段が高めな設定になっています。
でも、コープデリの商品はスーパーの価格とそこまで大差がありません。
▼例えば、このお肉をご覧ください。
例えば、この豚小間切は100g、128円です。
どうでしょう?
そこまで高い印象はないと思います。
/
むしろ、スーパーより安いと感じることもあります。
\
わたしの印象では、イオンの価格帯と同じくらいかなと感じています。
不在でも、玄関前に「置き配」してくれるから安心。
不在のときに、配達されても大丈夫。
玄関前に、保冷ボックスに食材を入れて置いてくれます。(コープが用意してくれる)
品揃えが豊富。【離乳食もある!】
コープデリでは、野菜・肉・魚・牛乳などの食材だけでなく、お酒、加工食品、パン、米、他にもオムツやドラッグストアで購入するような商品も扱っています。
とにかくなんでも揃うんです。
コープデリだけで買い物は済ませることができるほどです!
デメリット
不在の場合、玄関前に保冷ボックスが置かれるので、置き場に困る。
メリットでもある、「置き配」ですが、保冷ボックスを翌週まで保管しないといけないので、場所をとってしまいます…。
だからわたしは、コープの保冷ボックス置き場を部屋の一角に作って、場所を確保していますよ!
肉や魚はほぼ冷凍なので、冷凍庫が常にパンパンになる。
肉や魚は、冷蔵ではなく、ほぼ全て冷凍で届きます。
わたしはコープ以外、ほぼ買い出しに行かないので冷凍庫はいつもパンパンです…。
(わが家の冷蔵庫の冷凍室が小さいというのもあるのですが)
冷凍品か冷蔵品か、注文するときに確認しておくことをおススメします!
(カタログに冷蔵、冷凍と記載があります)
毎週カタログが大量に届く。
毎週配達時に、配達員さんが来週の注文用にカタログやチラシを持ってきてくれるのですが、大量なんです。
捨てるのも気が引けるので、翌週の配達時に配達員さんに手渡しして持って帰ってもらってますよ。
断ることもできるようなので、配達員さんに聞いてみてもいいかもしれませんね。
妊婦から子育て中のママに嬉しいポイント 【コープデリを選んだ理由】
赤ちゃん割引がある!
ウィークリーコープでは、毎週180円~200円の手数料がかかります。
妊娠中もしくは1歳未満のお子さんがる場合は、その手数料が無料になります。
(注意:条件は各エリアによって異なります。)
子育て割引もある。
1歳以上小学校入学までのお子さんがいる場合も、子育て割引というものがあります。
手数料が約100円引き(およそ半額)になります。
そもそも、手数料100円~200円で宅配してくれるので
妊婦さんや赤ちゃん連れで買い物に行くことを考えると、助かりますよね!
離乳食に使える食材が豊富!
わたしが申し込んだときは妊婦だったので、離乳食が始まっても使えるということは必須でした。
- 離乳食用裏ごし食材
- 粉ミルク
- 妊娠中・授乳中のママのための紅茶やコーヒーなど
資料請求でもらった離乳食のカタログを見て、種類が豊富だったのでコープデリにしよう!と決めました。
コープデリのカタログをチラ見しよう【写真公開】
\ いつも届くカタログ一式 /
メインに使う食品カタログは、真ん中のハピデリというカタログです。
この中から一部紹介しますね。
▼肉類
▼牛乳
▼食パン
選べる2つの宅配コース
1. ウィークリーコープ
2. デイリーコープ
ウィークリーコープ
わたしが利用しているのが、このウィークリーコープ。
いちばん利用者の多い宅配コースだと思います。
- 食材、ミールキット、日用品が注文できる。
- 週1回宅配。
デイリーコープ
週1の宅配では足りない!という場合にはデイリーコープを利用できます。
- 弁当、おかず、ミールキットから注文できる。
- 週3日以上注文可能。
ウィークリーコープとは、扱っている商品が違うので注意してください。
4通りの注文方法
- Web サイトから
- アプリ
- 電話
- 注文用紙
わたしはいつも、Webサイトから注文しています。
悩んだらコープに資料請求してみよう!
妊娠中や赤ちゃんがいる場合、買い物に行くだけでも本当に大変ですよね…。
さらに、重たい荷物を抱えて帰ることを考えるとつらい。
そんなときは、食材宅配をうまく使って家事をラクしましょう!
わたしは、コープデリのおかげで買い出しに行くストレスが減り、本当に助かってます。
わたしがコープデリを選んだ理由は以下の通りです。
- 値段が安い!
- 品数が豊富
- 離乳食がある
- 赤ちゃん割引で、妊娠中や子どもが小さいうちは、手数料も無料になる!(エリアにより異なります)
茨城、栃木、群馬、千葉、埼玉、東京、長野、新潟エリアにお住まいの方で
もっとコープデリについて知りたい!という場合は、資料請求してみてくださいね!
\神奈川県・静岡県・山梨県にお住まいの方はこちら/