100の夢リストの作り方。やりたいことは書いて叶える!

100の夢リストってよく聞くけど何だろう?
100の夢リストを作ってみたい。
でも、どうやればいいか分からない。
そう悩まれていませんか?
わたしは100の夢リストが大好きで、自分の夢を叶えるため、自分の本当の願望に気づくために、毎年リストを作っています。
あなたがもし、100の夢リストを作ってみたいと思っていたら、この記事を読むと、作り方が分かるはずです。
それではさっそく、作っていきましょう!
目次
100の夢リストとは?
100の夢リストとは、
名前のとおり「あなたのやりたいこと、ほしいものを自由に100個書きだしたリスト」です。
ウィッシュリスト、やりたいことリストなど呼ばれますが、どれも同じものだと考えて良いでしょう。
英語では、
A List of 100 Dreams
Bucket List(死ぬまでにやりたいこと) などと呼ばれています。
そうそう、『最高の人生の見つけ方』という映画をご存じですか?
まさに、このテーマについて描かれた映画です。
モーガン・フリーマンとジャック・ニコルソンが主演の映画で、余命わずかになったとき、人生にやり残したものを叶えていく感動のストーリーです。
まだの方はぜひ一度、観てみてほしいです…。
話はそれてしまいましたが、
この記事では、『夢リスト』と呼ぶことにします!
100の夢リストの作るときのポイント
まず、ノートや手帳、ペンを用意してください。
▼ちなみにわたしが、使っている100の夢リストのフォーマットはこちらです。
良かったら見てみてくださいね。
できないかも…という感情は捨てる。
できないかも…、こんなこと書いたら笑われるかも…という感情は一切捨ててください。
感情を押し殺さないで、恥ずかしがらず思いついたらどんどん書き出そう!
2021年の夢リストだけど、今すぐできないことでも書き出してOK。
100の夢リストは「絶対今年達成させるものを書く」というものでもありません。
これは先ほどの「できないかも…という感情は捨てる」に似ているのですが、今年達成できないかもしれないとしても、人生のうちにいつかやりたいことは書き出すべきだと思っています。
だって、
もしここで書かなかったら、いつか書きますか?
このページは、今年達成したいこと。
このページは、いつか達成したいこと。
というふうに、複雑にページを分ける必要はないと考えています。
「2021年に作ったリスト」という感じで、もし気持ちが変わったら消したり、書き足せばよいだけです。
下書きをしてから手帳に書きうつす。
何度も何度も見返すこのページは、やはりときめくページであるべき。
だから、あれこれ気にせず書き出せるように下書きをまずは書くことをおすすめします。
カテゴリー分けをして書くことで、広い視野で夢リストが作れる。
夢リストが何か一つにかたよってしまわないように、バランスを意識してリストを作ることがおすすめ。
どういう事かと言うと、例えば
わたしが、「家族やこどものこと」に関する夢や、こうしたい!という理想が強いとすると、どうしてもそれに関係する夢でいっぱいになってしまいがち。
しかし、バランスを意識することで、家族や子供のことばかりではなく、もっと広い視野で叶えたい夢を書き出すことができる。
これについてはこのあと詳しく解説することにしますね。
大切にしたいカテゴリーを決めると書きやすい。
大切にしたいカテゴリーを決める理由は、バランスのよい人生にするためです。
詳しくはこちらの記事にも書いていますので、合わせて読んでみてください。
ここで決めたあなたにとって大切なカテゴリーからイメ―ジを膨らませていくことで、夢リストは作りやすくなります。
それでは、2021年にわたしが大切にしたい8つの分野を紹介しておきます。
- 家族
- 家
- ライフスタイル
- 心
- 美と健康
- 仕事
- 成長
- お金
このカテゴリーからイメージを膨らませて、夢を書いていきます。
各カテゴリーの叶えたい夢、やりたいこと、ほしいものを書いていく。
参考までに、わたしが作った100の夢リストの中から一部書いておきます。
『ライフスタイル』のカテゴリーの場合、
- ドリップコーヒーのある暮らし
- オーブン料理を楽しんでる
- キッチンに立つ時間が楽しくなる
- 手帳やノートをうまく使って暮らしが良くなっている
etc…
叶えたい理想のライフスタイルのイメージをふくらませて、どんどん書きだしていきます。
下書きを手帳に書きうつす。
これが最後の工程です。
ノートや紙に下書きしたものを、本番用の手帳やノートに書きうつしましょう。
何度も見ることで、より夢を叶えたいという気持ちが強くなったり、モチベーションにもなるので、あなたがときめくページを作ってくださいね!
まとめ:100の夢リストの作り方は簡単!書くことでどんどん夢を叶えていこう。
100の夢リストを作るときのポイントは4つ。
1. できないかも…という感情を捨てること。
2. 2021年中にできないことも書き出してOK。
3. 下書きをしてから、本番用のページに書き写す。
4. カテゴリー分けをして書くことで、広い視野で夢リストが作れる。
100のリストを書くことで、あなたの本心である願望に気づくことができるでしょう!
ここに書いたら絶対叶えなくちゃいけない、というページではなく、自分の理想を知るためのワクワクするものであるべきなんです。
100個以上あるなら、もちろんそれ以上書いてOK。
思いついたらどんどん書いていきましょう!
あなたの夢が叶うことを願っています…!
▼100の夢リストのフォーマットはこちらからダウンロードできます。
それでは!
Happy Planning,
MAMI