海外インテリアWebサイトから学ぶ! アートや写真を、壁にセンス良く飾る4ステップ!

こんにちは!
ライフスタイルコーディネーターのMAMIです。
海外ブロガーさんなどのインテリアを見ると、
部屋作りがとってもオシャレだと思いませんか?
壁に絵や写真を飾りたいけど、どうすればこんなにセンス良く飾れるんだろう?
なんでこの人の部屋、こんなに雰囲気があるんだ!?
そう考えたこと、ありませんか?
わたしはアメリカにいる頃、現地の人の家に招かれる度に、彼らの部屋作りにすごく魅了されていました。
その中でも、ステキだなと思っていたのが、壁の装飾(wall decoration)です。
それがあると無いのとでは、雰囲気がガラリと変わるので、自分の部屋でも実践してみたい!と、すごく興味を持っていました。
そして、海外の部屋に憧れて、あらゆる海外インテリアWebサイトなどを見て研究していたんですよね。
もしあなたがまだ、
・どうせ日本じゃムリだし…とか、
・英語だから分からない…と、
海外のWebサイトを敬遠していたら、もったいない!
是非、一度見てみてほしいと思います!
なので今回は、
とってもオシャレな海外インテリアWebサイトを一緒に見ていきたいと思います♡
・壁を飾りたいけど、どうやって飾ればよいか分からない…
・あなたの部屋をおしゃれに変身させたい!
・インテリアセンスを磨きたい!
・海外のWebサイトに興味がある!
目次
- 1 さっそく、海外インテリアWebサイトを覗いてみましょうっ!
- 2 Step 1: Pick Your Style (あなたの好きなスタイルを探しましょう)
- 3 Step 2: Lay It Out (フレームの並べ方を考える)
- 4 Step 3: Mock Trial (紙で実物大の模型を作る)
- 5 Step 4: Hang Out (実際に壁に飾りましょう)
- 6 【海外Webサイト】わたしが実際に参考にしたデザインはコレです!
- 7 【実例】海外サイトを参考にした!アメリカでのわが家の様子をご紹介しますっ!
- 8 【おまけ】Morgan Taylorさんの解説動画(YouTubeチャンネル)を見てみてください♡
- 9 まとめ
さっそく、海外インテリアWebサイトを覗いてみましょうっ!
HOMEPOLISHという、海外インテリアWebサイトをご紹介します。
このサイトは、アメリカで活動しているデザイナーさんたちを抱える会社のホームページのようですね。
英文ですが、ぜひ、ホームページも覗いてみてほしいです♡ (めちゃくちゃカワイイ)
このホームページの中に、ASK HOMEPOLISH というコーナーがあり、そこではHOMEPOLISHのデザイナーさんたちに質問していく形式になっているコーナーがありました。
今回は、その中から『アートや写真を壁にセンス良く飾る 4ステップ!』(←勝手に翻訳)について書かれた記事を見つけたので、ご紹介したいと思いますっ!
この記事で紹介されている方法は、わたしが実際に壁を飾るときに行っている手順と、ほぼ同じです!
それでは見てみましょうっ!
Step 1: Pick Your Style (あなたの好きなスタイルを探しましょう)
ここでは、あなたがどういった部屋が好みなのか、自分のスタイルを探していきます。
このイロイロな人の部屋、アイデア、デザインなどを知るという作業は、
センスを磨くことができる!
あなたの好きなスタイルを知ることができる!
ほんっとーに大事な作業だと思っています♡
クラシックなデザインが好みの方には、フレームは規則的に並べていくのが良いかもしれません。
一方で、ロマンティックなデザインや、エクレクティックスタイル(異なるテイストのデザインを組み合わせるスタイル)が好みの方には、不規則な並べ方が良いかもしれないと。
また、素材を混ぜることを恐れないでほしいとも書かれています。
●写真
●アート
●彫刻
そういった異素材を混ぜて飾っても良いんだ、ということです。
There are no wrong answers here—the sky’s the limit.
つまり、こうじゃないといけないというものはなく、自由に、好きなように、あなたのアイデアを創造するべきだということですね♡
インスピレーション
わたしは、部屋の何かを変えたい!と思ったら、まずPinterst からインスピレーションを得ています。
Pinterstを使うときの検索キーワードは、
gallery wall
wall decor
photo gallery
こういったキーワードを使って検索すると、たくさん参考になる画像がでてきます。
ここで自分の好みのスタイルを探してきます!
●あなたの部屋の、どの壁に飾ろうかな…
●この部屋には何色が合うかな…
と、考えてみてください。
/
わたしは、ここでの作業にとても時間をかけています! (ホント、納得できるまで何日も考えます…!)
\
参考にするときのポイント!
Pinterstで検索する際に、わたしが特に気を付けてみている、注目してほしい点があります。
フォトフレームの色
・単色(ブラックだけ、ホワイトだけ)なのか、ミックスされているのか。
・素材は木なのか、プラスチックなのか。もしくはミックスか。
フレームの中
・フレームの中は絵だけなのか、写真と混ぜて飾ってあるのか
・絵や写真の色は、カラーか白黒か
飾り方
・規則的に揃えているのか、わざとずらして不規則に飾っているのか
わたしは、いつもそういうところを、注意してみるようにしていますよ♡
用意
1. 飾りたい写真や絵を用意する
もしまだフレームを買っていないなら、写真や絵を決めてからにしてくださいね。
2. 飾るものを決めてから、フレームを用意して下さい!
※フレームの中と外のサイズが合わないと、せっかく用意したものがムダになってしまうので…!
Step 2: Lay It Out (フレームの並べ方を考える)
素材をミックスする
デザイナーであるKatherine Carterさんがおススメしてている方法は、素材を混ぜるということ。
彼女は、アート、ファブリック素材の装飾品、イロイロ混ぜて飾ることを提案しています。
でも少し難易度が高いのかな、とも思ったので…。
始めやすい例で言えば、
●フレームを同じ色でまとめるのではなくて、色を混ぜてみること。
●難しかったら色々な形のフレームを混ぜることがいいと思います。
●フレームの中に入れる素材を、写真で統一させるのではなく、
写真
絵画
子どもが描いた作品
言葉
などイロイロ混ぜて、ひとつのギャラリーにするということ。
こういった方法なら、取り入れやすいと思います!
フレームの並べ方
フレームの飾り方は、とても悩むのですが、ここでもおススメされている方法がこちら。
“editorial view”
壁に直接貼り付ける前に、床にフレームを並べて試す作業です。
床にフレームを並べてみる
↓
全体の写真を撮る (頭で記憶するより、写真で見た方が客観的にも、繰り返して見れます!)
↓
また並べ方を変えて試してみる
※この作業を何度も繰り返して、あなたのお気に入りを見つけてください♡
Step 3: Mock Trial (紙で実物大の模型を作る)
次に、先ほど決めた並べ方が、実際壁に飾った時に、思った通りのイメージかどうかチェックします。
新聞紙でもなんでも良いのですが、紙を額縁と同じ大きさに切って、マスキングテープなどで壁に貼っていきます。
/
手間がかかるけど、この作業をすることで、壁にムダな穴を開けることがなくなりますよっ!!
\
Step 4: Hang Out (実際に壁に飾りましょう)
まだ壁に紙を張り付けた状態です。
この時に、押しピンがくる位置にえんぴつで印をつけます。
そして、実際に紙の上からピンをさして、最後に紙をはがします。
今回紹介した1~4の作業をすることで、納得のいくギャラリーが出来上がるはずです!
【海外Webサイト】わたしが実際に参考にしたデザインはコレです!
Jenny Collier という方のWebサイトです。
↓↓
こちらのデザインをマネしました。
↓↓
意識したところは…
●白黒の写真を使っているところ
●ホワイト、ブラウン、壁紙のグレーといった落ち着いたイメージ
●上部の角をゆっくりと、下げていっているようなイメージ
そういったところをマネして、わが家でも実践してみました。
それがこちらです。
↓↓
【実例】海外サイトを参考にした!アメリカでのわが家の様子をご紹介しますっ!
どうでしょうか?
参考にした写真とは額ぶちの大きさなど違いますが、イメージは先ほどの写真から考えました。
(イメージですよw)
●白黒の写真を使う
●ブラック、ホワイト、グレーといった落ち着いた色で揃える
(壁の色は変えられないので、フレームにグレーを入れました!)
●フレームの飾り方を、サイドを少し下へおろしていっているイメージ
また、以前はテレビを中心にして、その周りに写真を並べていたのですが、どうしてもこの部屋にピアノを持ってきたかったので、ピアノに置き換えました。
【おまけ】Morgan Taylorさんの解説動画(YouTubeチャンネル)を見てみてください♡
こちらの動画です。
Morgan Taylorさんという、彼女のライフスタイルを紹介しているチャンネルで、How To Create A Gallery Wall というビデオを見つけました。
わたしが今回紹介した方法とすごく似ていたので、参考までに載せておきます。
(※もちろん英語で話しています。 英語のリスニングにも挑戦してみてくださいっ♡)
完全に英語なので…
話は早送りして、この人の動きを見るだけでも、今回の一連の流れが分かっていただけると思いますよっ!
まとめ
どうでしたでしょうか?
『壁にアートや写真を、センス良く飾る4ステップ』
1. Pick Your Style
2. Lay it Out
3. Mock Trial
4. Hang Out
海外で人気なインテリアWebサイトでも紹介されているほど、海外のインテリア好きな方からも注目されていることが分かりますよね!
/
大きなギャラリーじゃなくても大丈夫!
\
例えば、
●トイレの壁だけ!
●玄関だけ!
そんな小さな空間でイイと思います!
是非、今回ご紹介した4ステップであなただけのお気に入りのギャラリーウォールを作ってみてください♡
あなたの部屋に、愛着がわいてくるはずです。
この記事が、あなたの部屋を大好きな空間に変えてくれる、きっかけになれば嬉しいですっ!
それではまた!