【NYで学んだ】主婦の私の変わりたい!を叶えるたった1つの考え方。

変わりたい…
人生を変えたい…
毎日同じことの繰り返しでつまらない…
でも、
/
どう変わりたいのか自分でもよく分からない・・・
\
あなたは、そんなことで悩んでいるのではないでしょうか?
実はわたしもいつもそんなことを、モヤモヤ考えていた時期があります。
ただ過ぎていく毎日につまらない、ツライ…、モヤモヤする…
本心では、変わりたい!!
でも
- 今でも十分シアワセじゃん?
- 不満を持つなんてゼイタクだ…!
- 主婦のみんな、我慢して頑張ってるんだ!
そう葛藤し、悩んでいました。
今回は、そんな毎日モヤモヤしていたわたしが
どのようにマインドを変え、前に進むことができたのかお話します。
MAMI
わたしの経験談が、主婦のあなたの悩みを解決し、
あなたの『変わりたい!』を叶える第一歩になってくれれば本当にうれしいです!
\ 家庭も、夢もがんばる女性のための手帳”THREELE Diary”のテンプレートはこちら /
▼▼▼▼▼▼
他人と比べない“自分軸”で生きる!
主婦のわたしたちの
『変わりたい!』
『なりたい自分になる!』
を実現するために必要な考え方は、
他人と比べない自分軸を持つことです。
いつも、誰かと、何かと比較して生きていると
自分の劣っているところにフォーカスしてしまい、自分の人生がイヤになってしまいます。
主婦のわたしたちは比べてしまうことって実は多い?
例えば、
ママ達の集まりでの会話でよくある話。
他人のウワサ話で盛り上がる人っていますよね。
- 車
- 家
- ご主人の仕事
- どこの会社に勤めているか
- 子どもの習い事
- 子どもの学校
- 子どもの成長、個性
- 身に付けているもの
- 家族構成
「○○さんはこうらしいよ~」
なんて会話は本当によく耳にします。
(聞いててホントにしんどくなる・・・)
ママ友のSNSを見て自分と比較してしまう。
- キラキラした生活
- 美人
- 優雅
なんて、自ら苦しめてしまうことも。
主婦のわたしたちの環境は
比較しようと思えば、いくらでも比較対象はある!
人間だから比べてしまうのは仕方のないこと。
その時大事なことは、
自分軸を持つこと。
あなたがどうしたいのか?
他人がどう思うか、ではないんですよっ。
他人と比較する習慣をなくしていくことで、見える世界やあなたの人生は必ず変わってきます。
ニューヨークでの経験から多様性の大切さを学んだ!
ニューヨークに住んでいたころ、
わたしは現地の学校に通っていました。
そこは、ニューヨーク州(市?かどちらか忘れちゃった)が運営している学校で、
学費はほぼ無料でした。
そこにいる人は主に南米(メキシコ、コロンビア、ブラジルなど)の人がほとんどで
中には、ヨーロッパ系の人もいました。
学費がほぼ無料ということもあり、
経済的に豊かではない国の人がほとんどだったように思います。
彼らと話していると
それはそれは驚きの連続で…!
- 生活
- 家族構成
- 仕事
- アメリカに来た理由
- 歴史
- カルチャー
すべてにおいて、わたしと全く違う!
だから本当に比較しようがない!
日本にいると、わたしたちは、家族構成も似ていて
だいたいみんな似たような生活をし
考えも話さなくても大体のことは分かる。
彼らを見てると、きっと誰かと自分を比較しようなんてしていない。
自分たちの生活で必死。
アメリカに来た理由だって、
- 母国では貧しいから出稼ぎにきた
- 内戦から逃げてきた
- アメリカに来た方が裕福に暮らせる
そんな理由がほとんどでした。
でも、みんな本当にシアワセそう!だったんですよね。
みんなポジティブで。
(わたしにはそう見えた!)
いつかこうなりたい!!
そんなパワーのある話をたくさん聞かせてくれました。
そんな彼らを見てて
/
あっ
わたし、ほんとぬるいコト言ってるなぁ!
\
って気づけたし。
ゼイタクに悩んでる場合じゃないな!
って思ったんですよね。
だから周りのママ友がどう思う、とか
あの人はこうだから、とか
ホントに、そんなことで悩んでちゃだめだなって気づいたんですよね。
\ 家庭も、夢もがんばる女性のための手帳”THREELE Diary”のテンプレートはこちら /
▼▼▼▼▼▼
自分軸をしっかり持つには、まず自分を知ることが大切!
繰り返しになりますが、
あなたの人生はあなたのもので
他人の意見は関係ないです。
そんな生き方をしてるといつか後悔すると思う。
でも、どうやって自分軸を持つのか?
それは、自分と向き合うことです。
- 自分にとって心地よいもの
- 好きなもの、こと、場所
- 好きな人たち
- 自分へのごほうび (モチベーション)
- 夢
逆に、
- 嫌いなモノ
- 関わりたくない人たち
- ネガティブな気持ちになること
- こうなりたくない人生
と言ったことも。
あなたはこれらをすぐ答えることができますか?
普段、自分自身のことって、深く考えることはないと思うのですが
一度じっくり自分の心と向き合ってみてください。
その時、Why? なぜ?
も忘れずに考えてください。
- なぜ好きなのか?
- なぜ心地よいと感じるのか?
- なぜ嫌なのか?
- なぜ比べてしまうのか?
あなたがどうなりたいのか?を知ること。
まずこれから始めてみてはどうでしょうか?
わたしも何度も何度も自分の心と向き合い
- わたしはどうしたいのか?
- どういう人生を生きたいのか?
- 価値観は何なのか?
繰り返し自問自答してきました。
もちろん今でも悩んだら
自分との会話をしています。
ノートに気持ちを書き出すんです!(←毎朝!)
インスタグラムにも朝ノートについては書いてます。
良かったら覗いてみてくださいねっ!
この投稿をInstagramで見る
まとめ
わたしも主婦になってから、
ずっと『変わりたい』と思っていました。
シアワセなはずの毎日に
モヤモヤし、自分を責めてしまったり、家族にあたってしまうことも・・・。
でも
どう変わりたいのか?
何がしたいのか?
自分でも正直分かっていなかったから
モヤモヤし、家族にまでイライラしてしまうこともあったと思います。
あなたも「変わりたい!」と思って
この記事を読み進めてくれたのだと思います。(感謝!)
まずは『自分を知ること』から始めてみてはどうでしょうか?これが、なりたい自分になるための、最初の第一歩になることでしょう!
誰かと比べないで、
あなたが生きたいように人生を生きてほしい!
You Only Live Once.
人生は一度きりですからね!
(カッコいいこと言っちゃったッ)
それでは!
\ 家庭も、夢もがんばる女性のための手帳”THREELE Diary”のテンプレートはこちら /
▼▼▼▼▼▼