マタニティライフの楽しみ方!やってよかった7つの方法を紹介します。【安定期】

妊娠期間は長いようで、本当に短いですよね・・・
わたしは現在第3子妊娠中。
実は1人目、2人目ともに「切迫」を経験。
だから、1人目二人目の妊娠期間中は、入院や自宅安静が続き
あまり、楽しめたという記憶がないんです。
MAMI
しかし、現在妊娠後期。
今のところ、大きな問題なく、妊娠期間を過ごしています!
そこで今回は、わたしがマタニティライフでやってよかったことを7つ紹介してみます。
参考になればうれしいです!
目次
マタニティヨガ 【赤ちゃんを感じられる大好きな時間】
これは、わたしが妊娠中に絶対やってみたかったこと!ナンバー1!
なぜなら、上2人のときはあまり動けなかったから
ヨガなんてもってのほか。
今回は安定期に入ったころに、お医者さんからOKをもらっていたのでマタニティヨガを始めました!
もともとヨガは大好きで、
妊娠中はどんなヨガをするんだろう…と、すごく楽しみでした!
ヨガをしている時間は
赤ちゃんと自分の体に向き合うことができる唯一の時間。
赤ちゃんが愛おしく感じて、たまに泣きそうになってしまうくらいでした…。MAMI
子育てや仕事、家事などから解放されて
イチバン、赤ちゃんと自分の体だけを感じられるのは、マタニティヨガをしている時間でした。
わたしが通っていたところは
個人のインストラクターがされているヨガ教室。
もしお近くにヨガレッスンがあれば、ぜひ今しかできないマタニティヨガで
赤ちゃんとあなただけの時間を楽しんでくださいね。
MAMI
▼LAVAはマタニティヨガをやっているところがあるので、
お近くにあれば、体験にいってみてもいいかも!
\お値段もお手頃でおすすめ/
戌の日参り
妊娠5か月目の戌の日に、安産祈願に行きますよね。
わたしの場合、これも上の子のときは自分で行けず
代わりに、母に行ってもらったのを覚えています。
だから今回は、家族で安産祈願へ神社に行けて良かった!
いい思い出になりましたよ。
息子にとってもいい経験になったはず!!
ちなみにわたしは、予定が合わず7か月目に行きました…。
でも行くことに意味があると思っているので、大丈夫!
/
わたしの他にも、5か月よりお腹の大きな妊婦さんもいましたよ~。
\
赤ちゃんのことを祈ってすることって、すべてが愛おしいですよね。
断捨離をする
産後は、家のことをやる余裕はなくなると思っていたので
赤ちゃんを迎える前に、断捨離は絶対やりたかったことの1つ!
妊娠9か月目。
年末年始でちょうどパパもお休みだったこともあり、一緒に頑張りましたよー。
こんまりさんの本を夫婦で熟読して、
ときめくものだけを残す!と決めて頑張った結果。
なんと部屋が、一部屋空いちゃいました!!
▼こんまりさんの『人生がときめく片付けの魔法』
読んでみる価値あり。おすすめです!
/
これで赤ちゃんをお迎えできる~!
\
達成感がすごかったです。
新生活を始める前の断捨離。
気持ちを新たにスタートする意味でも、おススメします。
赤ちゃんのインテリアのアイデア探し【本、家具屋さん】
赤ちゃんを迎えるとなると、やっぱり
おうちをかわいくしたい!!ですよね。
だからわたしは、大好きなIKEAに行って赤ちゃんを迎える部屋のイメージを探しに行ったり。
海外インテリアの本で赤ちゃんのお部屋を参考にしたり。
あとはPinterstを使って、海外の赤ちゃん部屋の写真を見たり。
そうやって、妄想をふくらましていましたよ!
英語で検索がおススメ。
- baby room
- baby girl room
- baby boy room
めちゃめちゃおしゃれな部屋がでてくるので、ぜひ試してみてくださいね。
美容院へ行く
産後は、赤ちゃんがずっと一緒な生活になるで、なかなか美容院へは行けません。
頻繁に授乳があるので、母乳が詰まって胸が張ったり…。
なかなか一人で行動する時間は取れなくなります。
だから安定期のうちに、美容院へ行っておくことをおススメします。
ちなみにわたしは、妊娠9か月目に入ったころ、妊娠中最後の美容院へ行きましたよっ。
マタニティフォト
わたしはセルフで、パパとマタニティフォトを撮りました!
MAMI
自宅で三脚を使って、二人で写真を撮ったり
パパに撮ってもらったり。
赤ちゃんがお腹の中にいる時間は、本当に今だけ。
だから、
/
今しかできないことを楽しみたい!
\
わたしは自宅でパパに撮ってもらったけど
カメラマンに撮ってもらうのも、ぜーったいいい経験になりますよね。
マタニティグッズを買う【買ってよかった5アイテム】
これらは、マタニティライフを楽しむために買っていたものです。
カフェインレスの飲み物
そんなに神経質になる必要はないんだろうけど
できるだけ、カフェインレスの飲み物を心がけていました。
ちなみにカフェでは、デカフェを注文していましたよ。
▼わたしが良く飲んでいたカフェインレスを紹介しておきますね。
スキンケアクリーム【妊娠線対策】
わたしは妊娠4ヶ月目あたりから、下腹部が猛烈にかゆくなりました…。
MAMI
皮膚科にも行き、妊娠中も使えるお薬をもらってます。
そして、
大好きなWELEDAのマタニティ用ボディオイルを使って、お腹全体をマッサージしています。
ひどい場合は病院に行くと妊婦さんでもOKなお薬をもらえるので、
診察してもらったほうが安心ですね。
マタニティウェア
わたしはほぼ、ユニクロで揃えました!
- マタニティレギンス
- マタニティパンツ
- マタニティデニム
購入品は、インスタグラムでも投稿したので見てみてくださいねっ。
この投稿をInstagramで見る
マタニティルームウェア
ルームウェアは、こういったお値段安めの、ゆったりしたものを履いていますよ。
マタニティブラ、ショーツ
マタニティブラ
わたしはマタニティブラは買っていません。
使っているのは、やっぱりユニクロのブラキャミソール。
3着ほど、購入しました!
マタニティショーツ
マタニティショーツはさすがに買いました!
お腹周りがかゆかったので、
ゴムの締め付けの少ないものを探して見つけたのが、犬印のウエストらくらくショーツ。
他のマタニティショーツも試しましたが、これが一番よかったです!
鉄分・葉酸
わたしは貧血があったこともあって、鉄分は意識していました。
ちなみに、わたしが飲んでいたのはこれです。
まとめ
マタニティライフの楽しみ方!やってよかった7つの方法を紹介します。【安定期】
いかがでしたか?
妊娠期間は長いようで、本当にあっという間!
妊娠中にしかできないことをやっておくことは本当におススメです。
妊娠中にやってよかった7つの楽しみ方
- マタニティヨガ
- 戌の日参り
- 断捨離
- 赤ちゃんのインテリアのアイデア探し【本、家具屋さん】
- 美容院へ行く
- マタニティフォト
- マタニティグッズを買う
わたしがマタニティライフで楽しみだったことは、主にこの7つ!
\わたしが愛用しているマタニティオイルはこれです/