初心者でも育てられる!観葉植物で部屋をオシャレにしよう!【写真で解説】

観葉植物を育てたことがないけいど、育ててみたいな…
部屋をオシャレにしたいな…
すぐ枯らしちゃうんじゃないかな。
自信ないな。
/
分かりますっ!
\
初心者だと、観葉植物を育てるって、敷居が高く感じてしまいますよね!
今回の記事は、超初心者の方向けに書きましたっ。
目次
店員さんに聞いた!超初心者におススメの観葉植物はコレ。
MAMI:『今まで植物を何度も枯らせたことがあるんですが、
初心者でも育てられる種類を教えてくださいっ!』
・
・
・
店員さん:『…はい、ポトスです。』
なぜポトスは初心者でも育てやすいの?
- 日陰でも育つ。
- 寒さ、暑さに強い。
- 水を頻繁にあげなくても育つ。
という理由で、すすめていただいたのが、ポトスだったんです。
- わが家はマンション住まいで、室内に置きたかったこと。
- エアコンもよく使うので、温度の変化に強い植物がほしい。
そう思っていたので、店員さんののススメによりポトスに決めましたっ。
ポトスの植え方、育て方
1. 100均で揃う!4つの必要なモノ。
(左:鉢底石 ダイソーにて購入)(右:培養土 ホームセンターにて購入)
- ポトスの苗
- 植木鉢
- 培養土
- 鉢底石(軽石)
- スコップ
あと、肥料やもろもろ…も、もちろんあった方が良いのかもしれませんが、
初心者にはハードルが高い!
個人的には、
もう6か月近くポトスを育ててますが、この4つがあれば、観葉植物は育てられると思っています!
わたしは陶器の植木鉢を選びました。
やはりプラスチック製より陶器の方が高級感はあると思います。
小さい子どもがいる場合などプラスチック製の方が安心です! しかも、結構オシャレなのもたくさんあるんですっ。
【写真付き】ポトスの植え替え方。
1. まず石を鉢に敷き詰めます。
約2~3㎝ほど石を敷き詰めました。
いらない水を外に出しやすくするため。
空気を鉢の中に送り込むため。
2. 培養土を入れたら、ポトスを植え替える。
石の上に土をたっぷり入れます。
※なんで写真がポトスじゃないんだって? (※一緒に買ったクワズイモなんです)
写真を撮り間違えました。許してくださいぃぃぃ~
3. 水をたっぷり注いで終わり!
めっちゃカンタンだっ!
水やりの頻度は?
わたしは週に2、3回程度。
店員さん情報によると、
毎日水をあげなくて大丈夫。
でも、土の表面が乾いていたら、しっかり水をあげること!
水を上げるときは
植木鉢の下から水がでてくるくらい、しっかりあげてください。
とのこと。
※冬より、夏場の方が土が乾きやすいので多めにあげましょう~
【楽しみ】水挿しと挿し木で、ポトスを増やす!
ポトスはツルがどんどん伸びていくんです!
ツルが伸びてきたら、はさみで切って水に入れる。
すると、根が生えてきてさらに成長していきます。これが水挿しです。
また、ツルを土にそのまま挿して、根を生やすやり方が挿し木です。
どちらもツルがどんどん成長してきてからで大丈夫!
ツルが伸びてきたら、挿し木か水挿しでポトスを増やしてみてくださいっ!
植物を部屋に置く3つの効果とは?
1. オシャレになる!
植物の全くない無機質な部屋より、
少しでも植物があった方がやさしい印象が感じられて素敵です。
/
部屋にグリーンが入ることで部屋がしまって見え、一気にオシャレに。
\
ポトスのつるが、どんどん伸びてきたら
こんな風に、下にたらーんと垂らすのもステキですよっ!
↓もう一息だっ!
2. 水を毎日あげる良い習慣が身についた!
起きるとすぐカーテンを開けて、植物に水を上げる。
という習慣が身に付きました。
生き物なんで、大切に育ててあげないとっ!
自分が水を飲むのと同じように、植物に水をあげています。
/
朝、水やりをしていると、1日のスタートが優しくて、優雅な気分になるんですっ!
\
3. 子どもの情操教育に良い!
わがやは賃貸住まい。
動物大好きな息子だけど、残念ながらペットは飼えないんです…。
植物を育てることは、ペットを飼うことの代わりにはならないけど、
子どもたちの精神状態は以前より落ち着いたなと感じています。
お世話をする(水をやる)ことは、
心の安定につながっているんだなと実感しています。
今では、ホームセンターのガーデンコーナーが大好きに♡
ちなみに今、
長男はイチゴとハエトリソウを、次男は多肉植物(有名なモノだとアロエやサボテン)を育ててます。
※ハエトリソウは、虫を食べる食虫植物の一種です!
わが家の観葉植物の飾り方【写真付き】
(もっとオシャレな写真なかったのか!)
わたしのインスタグラムでも、
植物も取り入れた、賃貸マンション暮らしなんかも(たまーに…)紹介してますっ!
↓↓
観葉植物を育てるときに大切なこと。
それは
『ちゃんとケアしてあげること。』
当たり前のことですが
生き物を育てるのだから、ほったらかしではダメです。
今回紹介したポトスは、初心者でも本当に育てやすい!
それは間違いないです。
何度も植物を枯らせてしまった経験のあるわたしでも、6か月間すくすくと育ってくれています。
でも!
土が乾いていたら水をあげるという当たり前のことですが、
お世話を続けているから元気なのですっ。
まとめ
いかがでしたか?
- 観葉植物を育てたことがないので自信がない…
- でも、部屋をオシャレにしたい!
そんなお悩みを少しでも解決できたら嬉しいです。
観葉植物は敷居が高く、育てることに抵抗があるかもしれませんが、
ぜひ挑戦してみてほしい!
きっとあなたのライフスタイル(習慣)も変わり、
部屋もおしゃれになるはずですっ!
それではまた!